歯科矯正がスタンダードになる。
そんな未来を目指して
皆さんは歯科治療をどんなタイミングで受けられていますか?虫歯になって歯が痛くなった時?それとも歯の欠損や歯周病など、口腔内のトラブルを感じられた時でしょうか?以前から歯並びが気になっていたというケースもあるでしょう。歯は正しく咬みあうことではじめて、その機能を発揮します。生涯を通して歯と心身の健康を維持するためには、矯正歯科で咬みあわせのバランスを整えることが効果的です。
辻村矯正歯科では、正しい咬みあわせにより、歯の機能が最大限に引き出せる治療を目指しています。そして、歯科矯正の必要性を知っていただくために、日々の診療や医院での歯と咬みあわせを知る会-カウンセリング-、また、このホームページを通して、歯科矯正の正しい知識を皆さまにわかりやすくお伝えすることが私の使命だと考えています。
当院は平成27年5月で開院10年を迎え、1,500症例を超える治療に携わってきました。たくさんの患者さまと出会い、様々な症状と向き合ってきた経験と実績は、当院の大きな財産です。ひとつとして同じ症状がない矯正治療においては、歯並びや咬みあわせを悪くしている原因を見極める力と、治療後の歯並びを正確に予測しながら治療を進める技術が求められます。 今までに培った知識と技術をより多くの患者さまに還元できるよう、これからも真摯に向き合ってまいります。
矯正治療を受けることがスタンダードになる。そんな100年後の未来のために、これからも多くの方に歯科矯正の重要性を伝え続けたいと思います。
院長辻村 高行

略歴
- 平成10年
- 大阪歯科大学 卒業
- 平成11年
- 大阪歯科大学矯正学講座入局
- 平成18年
- 辻村矯正歯科 開業
顎口腔機能診断施設指定機関・指定自律支援医療機関の認定施設
所属団体
日本矯正歯科学会会員
近畿東海歯科矯正学会会員
顎変形症学会会員
日本舌側矯正歯科学会監事
大阪歯科学会会員